秘密結社バースデイ/BiRTHDAY

秘密結社的人生レビューブログ。人類を、過ぎ去った昨日や見えぬ明日でなく“今日“に意識集中させるため活動中!/都市伝説/オカルト/ガジェット/Apple信者//医療/健康/作業効率化/今日は人生における最初で最後の日!

Apple読書計画:電子書籍アプリや!の巻

ようこそ。

 

Apple読書計画。

 

今回は電子書籍のアプリについてです。

 

 

我々はいろんな読書を日々楽しんでいますが、どういうアプリを活用しているのか?

そんなところにスポットを当てて紹介したいと思います。

 

世の中にはいろんな電子書籍のアプリがあると思いますが・・・

そのなかでもメインで使っているものが

Kindle!!!!   です。

f:id:NoName-BD:20190710184328j:plain

Kindle

 

 

 

 

目次 

 

Kindleとは?

もういろんな記事等でKindleについて数々の情報があると思います。

言わずもがなですね。

そう、電子書籍の代表格のアプリでしょう。

いろんな出版社からいろんな本を電子書籍として販売しており

購入することで読むことができるアプリです。

購入はAmazonを介して購入することができます。

 

 

Kindle Unlimited

これも知ってる人なら活用してますね。

月額980円を支払うことにより、電子書籍が読み放題になるサービスです。

読み放題ですが、その内容は日々変わるもので、一度にダウンロード(借りること)できる冊数は10冊までです。

ジャンルも幅広く、小説、ビジネス書、漫画、雑誌など様々です。

 

 

 

Kindle活用法

「アンダーライン」

ここから我々が活用している活用術を紹介したいと思います。

まずは、読みながらアンダーラインを引く!

f:id:NoName-BD:20190710185335j:plain

Kindleアンダーライン

こんな感じでアンダーラインが引ける!

電子書籍でも、アンダーラインが引ける!

実際の本を読むときアンダーラインを引く習慣がある人がいると思うが

電子書籍でもできるのだ!!

自分が知り得た情報にすぐに反応することができる!!

最高や!!

どんどんアンダーラインを引いて自分の重要な部分だけを見つめることができる!

 

 

 

「検索」

f:id:NoName-BD:20190710185637j:plain

辞書になる


 読書をしていて、わからない単語が出てくる場合が結構あると思うが

電子書籍ならすぐに検索ができる!

めっちゃ便利!

 

 

「書く」

アンダーラインを引くだけじゃもの足りない!

もっと思いついたことを書き込みたい!!!

っていう人がいると思うが。

このアンダーラインの機能にはメモを書き込める機能もある。

テキストで書き込めるので自由に書くことも我々はしている。

f:id:NoName-BD:20190710190532j:plain

Kindleメモ

 

 「ペンで書く」

ここまではKindleの機能を使った読書方法であるが

Apple読書では、Appleの機能を活用した読書方法の提案もしたいと思います。

 

それは・・・・スクショ!

 

読書をしているときに、メモをテキストだけでなくイメージや図、矢印などを書き込みたくなることもあると思います。

それを叶えてくれる機能が

 

スクリーンショットです!

f:id:NoName-BD:20190710192639j:plain

スクリーンショット

この画像のように気になったページに自由に書き込みたいな。と思ったら

スクリーンショットを活用すれば良い!

ぺんもマーカーもある。自由に書き込める!

 

自由って良いなぁ。。。

 

 

こんな感じでガシガシインプットを行い、読書=自分のちから に変えていく。

思ったこと、感じたことを、その場でアウトプットしていく。

アプトプットが大事・・・

 

 

ここまで読んで

書き込むなら電子書籍じゃなくて、本の方が良いやん!って思うかもしれませんが・・・

この記事ではあくまでAppleを使っての読書術にこだわりたい。と思っています。

 

今後もAppleを駆使した読書術、小ネタをどんどん書いていこうと思います!

 

Kindle活用法としましたが、最後のはKindleじゃなくてもできますねwww

 

 

まぁ、ものは使いようです。

 

 

 

今回はここまで。

 

参考になったかな?(笑) 

 

 

 

 

 

Apple読書計画 あなたは監視されている【秘密結社からの警告】

f:id:NaNashi-BD:20190703120448j:plain

必要なのはスマホじゃない

ようこそ。

 

前回NoNameがApple製品を使っての電子書籍読書術について言及していました。

読んでなければこちらからどうぞ

ss-birthday.hatenablog.jp

私自身もApple信者であるので、感覚が麻痺していますが、それを踏まえて彼の記事のことを控えめに言っても偏向報道的ブログと言えるかもしれません。

 

けどもういいんです。Apple信者とは、エビデンスやら数字やらをあげつらうというよりも、感覚や見た目の美しさなどを大事にする者たちの集まりなのですから(多分)

 

今回は、そんな数値化しづらい部分の話題…電子書籍を読む上でのモラルや見た目に関することです。

 

スマホとモラル

ことモラルについてうるさい民族の日本人ですが、特に真面目に見えない人を蔑視する人は多いのではないかと思います。

 

根拠となる数字を列挙することはできないのですが、戦中戦後から脈々と続く義務教育という名の洗脳教育で育った日本人の皆様方は、日常的に「こうあるべき」という、頼みもしない押し付け思想の餌食になっているのではないでしょうか。

 

スマートフォンもその1つでしょう。

 

スマートフォンを使う=電話以外の行為は、エンタメを楽しんだりサボったりしている

 

というように考えている人が多いと思います。

 

スマホなんていじってないで働け!(または「勉強しろ!」)」などと、親や教師や上司や同僚に指摘されたことがある人は多いのではないでしょうか?

 

そんな時、私はこう思います…

 

「ちょっと何言ってるかよくわからない」

 

利用ではなく共存を

スマートフォンは今や仕事、勉強をする人にとって欠かせない存在なのではないでしょうか。例えば電話やメール以外に…

 

・スケジュール管理をし、大切な人と予定を共有

・メモ機能で暗記すべきこと、仕事内容などを保存、共有

スタイラスペンを使い、アイデアを書きなぐる

・共有したい情報や資料などをその場で電子的データとして共有

・リマインダーをつける、それも日程と時間を設定したアラームをつけて

 

そしてもちろん、電子書籍を読む上でも必要な存在だと私は思います。

 

様々な道具を利用するからこそ、人間は生存競争に勝ったと主張する人がいると思います。

 

もしかしたらそんな見方もできるのかもしれませんが、人間も地球や宇宙の1つの構成要素に過ぎないと私は考えます。そんな考えは哲学的かもしれないですし、スピリチュアル的かもしれません。ですがおごり高ぶって、強く見せようと思って、そのことで精神的にストレス抱えるよりも、自分はちっぽけな“個”なんだと割り切った方が楽だと私は思います。

 

スマートフォンもそうです。道具を使うというよりは、自分と共に仕事や勉強する時間を乗り越え、楽しませてくれる相棒として共存するツールとして捉えることが必要だと私は考えます。

 

そう考えると、ただ机の上に置いておくだけで絵になるApple製品は、最高の相棒になるのではないでしょうか。

 

ただ、スマートフォン(たとえiPhoneだとしても)前述したように、周りから見ると遊んでると勘違いをする輩も存在します。

 

あなたは見られている、監視されているんです…

 

 

秘密結社的解決策

私からの解決策は、2つあります。

 

  1. 難しい顔をして、スマホをにらみつけながら小声で何かつぶやきながら電子書籍を読む
  2. iPadを買って読む

 

…は?

と、あなたは思ったかもしれません。多分その思いは普通の反応です。

 

ただ、これからの世の中、普通であることは主に仕事、ひいては経済活動において生き残れない確率の方が高くなると思います。AIがアルゴリズムを紐解き、単純作業は機械が、PCが代替わりして行う近未来において、あなたは生き残れない…

 

話がSFオカルトに脱線しました。すみません。

 

1に関しては、「あ、この人スケジュール管理してるんだな」「あ、メールチェックしてるんだな」と思わせることが狙いです。ただ、眉間にしわを作ることは精神衛生上良くない気がしますし、ブツブツとつぶやきながらスマートフォンを見てると、誰も話しかけなくなる可能性もあります。

 

私としては、2の「iPadを買って読む」をお勧めします。

 

想像してみてください。スマホを持って画面を見ているのと…

f:id:NaNashi-BD:20190703115748j:plain

スマートフォン 見てるあなたが 見られてる

 

 iPadを持って画面を見ている方…

 

 

f:id:NaNashi-BD:20190703120137j:plain

iPadを眺めるあなたは、完全に仕事モードに見られているハズ!(当社比)

 

さいごに

騙されたと思って、iPadを買いましょう。

 

単純に、このブログやTwitterでわいわいしたいし、「この電子書籍がオススメ」みたいなことも語り合いたいと我々は考えています。

 

上記の話は、紙の書籍で解決できるかもしれませんが、私のように読んでる本に飽きたら次の本、また次の本…というように何冊も同時に持ち歩きたい人は、絶対にiPadを購入することをオススメします。特に、 iPhoneをすでに持っているのに、iPadを買わない人は人生損していると思います。なんなら、普通の安いスマートフォンを買ってでもiPadを購入した方が、人生も仕事も充実すると私は考えます。

 

独断と偏見にまみれた記事になりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。ではまた。

Apple読書計画 電子書籍の巻

ようこそ。

 

 

我々秘密結社は日々の日常のなかで疑問なことや楽しいこと

人生の活力になることを調べて発信できればと考えていますが

 

毎日の仕事、私生活に日々追われているためなかなかインプット・アウトプットの時間が取れないと感じています。

 

そんな中、効率化オタクの秘密結社のメンバーと読書術について話すことがよくあります。

 

そこで今回の記事は、我々が愛してやまないApple製品を使って

効率的かつ楽しく読書ができないか?を検討し、その活用方法を紹介したいと思っています。

 

これは日々の課題として模索しているため今回の記事だけでは、書き切れないと思います。

今後はシリーズとしてどんどん記事として上げていきたいと思っています。

 

まず、Appleのデバイスを用いて読書をするとなると

 

何を使ったら良いのか?ということに悩むと思いますが

 

我々ではまず、iPadを用いることを薦めています。

 

サイズも現状ではiPadminiから9.7インチ、10.5インチ、11インチ、12.9インチ

と幅広くラインナップがあるため自分の使いやすいものをチョイスすることができます。

 

iPadを活用するとなると書籍自体は、全て電子化したものを活用することになります。

 

ここで電子化でのメリットの一部をご紹介したいと思います!

  • 持ち運びに便利
  • いつでも読める(デバイスがあれば)
  • 文字の検索ができる
  • 劣化しない
  • 本棚がいらない(収納スペースが必要ない)
  • 暗いところでも読める          ・・・・などなど

 

じゃあデメリットは?と気になると思いますが

  • 電気がないと読めない(バッテリーがないと使えない)
  • 本の質感がない(本を読んでる感じが人によっては感じない)
  • 本自体に書き込みができない(使用するアプリによってはできます)
  • バイスによるブルーライトが気になる(目が疲れる)

以上のようなことがデメリットとしてあると思います(もっと他にもあると思いますが・・・思いつきません)

 

 

ここまででメリットの方が多くね?と感じると思いますが・・・・

そう! 我々はAppleバイスでの読書であんまりデメリット感じたことがありません!

というのが見解の一つです。

 

つまり・・・オススメです!

ぜひ興味のある方はやってみてください。

 

今回はここまで!

 

次回は、具体的な電子書籍の内容について情報提供したい思います!

 

 

【失敗?】cheero 18W 充電ポート レビュー

ようこそ。

 

突然ですが、現代人にとってガジェットの充電は死活問題と言えるのではないでしょうか?(…本当に唐突すぎて自分でもビックリ)

 

私NaNashiも、御多分に洩れずガジェットの充電については日々ゲロ吐くんじゃないかってほど悩んでいます。

 

それでも毎日熟睡できるのが、自分の凄いところなんですがね。

 

…くだらないことはさて置き、愛機であるMacBook Pro(13インチ)を職場に持ち運ぶことが多くなり、充電器についてはなんとか減らせないものか真剣に考えていました。

 

他人からしたらなんてことないのかもしれませんが、ここまで読んでくれている方は、ある程度でも気持ちを察してくれるのではないでしょうか。

 

仕事で使わなくても、念の為持ち出したくなりますよね。手元にあるだけで、長年連れ添った恋人のような安心感を得ます。

 

いや、むしろ生まれる前から一緒だったような錯覚に陥ってしまいます。

 

今回は充電ポートのレビューです。

 

 

製品紹介

今回、私NaNashiが購入したのはこちら↓
cheero.net

 

簡単に言うと、USB-Cの製品(MacBook ProiPad Pro、その他スマホやゲーム機)の充電アダプタです。

 

購入後約1ヶ月のレビューを書いているので、未知数な部分もあります。継続してレビューしたいと思います。

 

メリット

・安い!

→およそ2千円程度。 

 

・持ち運びしやすいコンパクト設計/しかも軽い!

→しかもコンセント部分が折りたためる(超重要!)。

 

手のひらに乗せてみてもほとんど重さを感じません。

 

f:id:NaNashi-BD:20190613171717j:plain

手のひらに乗るUSB-C充電器

感覚的には、iPhoneの充電アダプターくらいの重さ。

 

・可もなく不可もなくなカラーリング

→テカテカしているのが気に入らないですが、これをマットな仕上げにしたらしたで安っぽくなってしまうかもしれないですね。無難って大事。

 

デメリット

・MacBook Pro13インチはスリープ状態でないと充電できない

→起動してるアプリなどにもよるのかもしれませんが、私のMacBook Proでは少なくともそうでした。

 

・すぐ熱くなる

→充電器として当然なのかもしれませんが、念の為。十代の若者のようなデメリット。

 

総評

もっといいものを手に入れるまでの代理品

というのが率直の感想。出張時や、スリープ状態のまま放置して使う分では特に問題ないと思います。

 

MacBook Proなどのガジェットへの急速充電を求める人には、絶対オススメしません。

 

他にいいものあればコメントなどよろしくお願いします。

 


 

マンハッタンポーテージバックパックレビュー。

 

ようこそ。

 

今回は、

マンハッタンポーテージ Manhattan Portage ブラックレーベル

バックパック Harbor Backpack をレビューしたい!

 

まずどんなバックパックか・・・・

これだ!!!

 

f:id:NoName-BD:20190516095126j:plain

マンハッタンポーテージ バックパック

f:id:NoName-BD:20190523102510j:plain

 

おぉ!かなりシンプル!!!

 

・・・見たことがある人はいますかね・・・・

実はこのバックはとても珍しい品物なんです。

 

 

なので、見たことがある人はかなり少ないと思っています。

輸入元は海外で、日本の正規店で売られている場所も限られているワケなんです。

 

こんなに珍しいものをなぜレビューしたいかというと・・・

オーバースペックだから!!!!!

 

秘密結社的に、なぜこんなモノが売られているのか!と思ったからです。

 

前置きはさておき、このバックを使ってから約2年が経ち、コイツことを知ることができたので早速レビューしたいと思う。

続きを読む

Zhiyun Smooth-4レビュー。デビュー。

 

 

ようこそ。

 

 

 

 

今回は、あるジンバル(スタビライザー)を手に入れたのでそのレビューをしたいと思う。

 

 

その名は、Zhiyun Smooth-4!!!!!!

 

 

f:id:NoName-BD:20190504000414p:plain

ZHIYUN Smooth-4 ジンバル
続きを読む

【フリック入力】1ヶ月特訓レビュー

f:id:NaNashi-BD:20190504092428p:plain

ようこそ。

 

今回のブログの文章は、フリック入力のみで記入しています。いつも以上に誤字脱字があるかもしれません…。

 

この記事のきっかけは、ツマ(a.k.a.オクサン)の一言。

 

私がある日の夕食後に秘密結社的文章入力作業(メール返信)をしていた時、ポチポチ、カチカチとiPhoneを使っていました。

 

そこにツマが「Apple信者を名乗る割には、フリック入力できないんだ。ふーん…」的な台詞を吐きやがりました。

 

それに対して私は「なーにー?!」と、クールポコ的な切り返しをしたとかしなかったとか(多分していない)。

 

腹が立つとともに、図星すぎて泣きそうになりました。

 

そう…私はiPhoneを使う時はガラケー打ち(正式名はトグル入力)なのです!

 

今回は、そんな私のフリック入力特訓約1ヶ月後のレビューです。

 

👁‍🗨👁‍🗨👁‍🗨禁書目録👁‍🗨👁‍🗨👁‍🗨

  • 【自ら負荷をかける】
  • フリック入力の個人的デメリット・考えたこと】
    • ストレス増える
    • 両手に勝るものなし
  • 唯一のメリット
  • 結論

👁‍🗨👁‍🗨👁‍🗨👁‍🗨👁‍🗨👁‍🗨👁‍🗨👁‍🗨👁‍🗨

 

【自ら負荷をかける】

今考えてみると、Apple信者=フリック入力というわけではないと思いますが、その時の私はフリック入力をできないことを恥じていました。

 

そのうちにフリック入力なんて覚えるだろ…と思っているうちにおよそ5年はiPhone使っている気がします。

 

「このままではまずい!」と、夏休み前の彼女なし男子高校生みたいなことを思った私は、自らに負荷をかけるべく、iPhoneの設定をフリックのみの設定にしてみました。

 

続きを読む